住高生に「居場所」提供、バス通学の声反映/住田町がテスト期間に合わせ支援

▲ うおまさ内の「居場所」で過ごす生徒たち=世田米

 住田町教育委員会は、県立住田高校(鈴木広樹校長、生徒87人)のテスト期間中に合わせ、川口バス停留所そばの「寿美多うおまさ」(須貝憲一店主)に生徒向けの「居場所」を設けた。バス通学者の声を反映させた取り組みで、今後も細やかな支援を充実させながら、学校の魅力づくりを後押しすることにしている。
 町教委は本年度、同校の生徒確保につながる支援策を強化していこうと、教育コーディネーターとして小宅優美さん(28)を採用。生徒らに聞き取り調査を行ってきた。
 生徒たちの大半は、バス通学。授業や部活動の終了時間に合わせて運行しているが、陸前高田、大船渡方面とも便数が限られ、次のバスが来るまで2時間近く待つこともあるという。
 聞き取りでは「待ち時間を過ごせる場所がない」「昼過ぎに終わるテスト期間中などが、とくに困る」「家以外で勉強できる場所がない」といった声が寄せられた。町外から通う生徒たちが、町のことをよく知らないまま3年間過ごすとの指摘もあった。
 町教委では「テスト勉強が少しでもはかどるよう、応援したい」と、試験的に企画。寿美多うおまさの協力を得て、生徒たちは食事を注文しなくても無料で店内を利用できるようにした。
 テスト前日の6日は午後3時30分~7時に開設したが、利用は2人にとどまった。しかし7日は、下校が始まった正午から開いたところ、予想を上回る25人が訪れた。
 8日も、正午過ぎから続々と生徒が来訪。店内で昼食を注文し、午後3時ごろまでテスト勉強に励む姿がみられた。
 利用した大船渡中出身で2年の村上輝君(16)は「昼食をとったあと静かに勉強できるし、飲料も持ち込めるのも良い」と笑顔。高田一中出身で2年の佐々木知哉君(16)は「これまで、バスの待ち時間は本を読むぐらいしかできなかった。ここは勉強だけじゃなくて〝息抜き〟もできる」と話していた。
 須貝店主(70)は「地元で商売をしている者として応援していきたいし、待ち時間を有効に使えるだけでなく、防犯面を考えても良い企画だと思う」と、生徒の利用を歓迎。町教委では、11日(月)も正午~午後7時に開設する。