サンマ船 北の海へ、20日の漁解禁に向け出港/大船渡(別写真あり)

▲ 多くの住民に見送られサンマ船が出港=大船渡市魚市場

鎌田水産所有の6隻


 20日(月)の大型船のサンマ漁解禁に向け、大船渡市赤崎町の鎌田水産㈱(鎌田仁社長)が所有するサンマ漁船6隻が17日、大船渡港から出港した。サンマ漁は昨年まで3年続けて不漁に見舞われており、今年は正念場の年となる。乗組員の家族や関係者、地域住民らは、航海の無事と豊漁を祈り、各船を見送った。
 同日は大船渡町の市魚市場を会場に、さかなグルメのまち大船渡地域振興委員会(委員長・戸田公明大船渡市長)と、さかなグルメのまち大船渡実行委員会(及川廣章代表)主催の「さんま船出船式」が行われ、乗組員や家族、同社社員、地域住民、地元・大船渡保育園の園児ら合わせて約600人が訪れた。
 式では、戸田市長と同社の鎌田和昭会長が航海の無事と大漁への期待を込め、乗組員にエールを送った。
 続いて、各船の漁労長に園児たちから花束が贈られ、第八三笠丸の清枝光臣漁労長(75)が「一丸となって、大船渡のために貢献したい」と決意表明。盛大な餅まきのあと、合わせて約110人の船員を乗せた6隻が離岸した。船からはカラーテープがなびき、集まった関係者らはいつまでも手を振り続けながら、船員らの無事を祈っていた。
 平成29年の全国のサンマ水揚げ数量は7万7169㌧で前年比30%減と、記録的不漁だった昭和44年の約5万2000㌧以来、半世紀ぶりの低水準、平成に入ってからは最低の数量となった。大船渡への水揚げ数量は同19・9%減の1万1087㌧と不振を極めた昨年をさらに下回った。
 水産庁がこのほど発表した長期予報によると、今期は9月中旬以降に来遊量が増加し、漁期を通じた来遊量は不漁だった昨年を上回るとされており、豊漁への期待がこれまで以上に高まっている。
 今年5~7月まで公海で試験操業を行った清枝漁労長は、今年の漁況について「やってみなければ分からないが、公海で取った限りでは昨年よりは期待できそう。150㌘以上の型も多かった」と話し、「とにかく頑張りたい」と力を込めた。
 同社では、これまでの5隻(各199㌧)に昨年度購入した中古船(169㌧)を加え、過去最多の6隻体制で操業する。各船は北海道へ向かい、解禁後はロシア海域で漁を行う。大船渡には、25日までに初水揚げする見込みという。