令和7年11月02日付

 今春から本格的に始まった陸前高田市のほんまる茜市。地元事業者らによる路上市で、春と秋の毎週土曜日に定期開催し市民らへの定着を図っている▼販売を通じて地域の人同士が顔を合わせ、また外から来た人たちも気仙の魅力を知ることができ…と、本当に良い催しができたなあと思う▼けれど主催者らは今年、どれほど歯がゆかったことかと大変気の毒に感じている。とにかく、雨天中止が多かったのだ▼特に5月と9月ごろは何の嫌がらせかと思うほど週末は降雨に見舞われた印象だ。それも、金曜までは晴れていたのに…という繰り返しだった▼なぜ土日に決まって雨が降るのか?これは「そういうサイクルに入ってしまったから」としか言いようがないらしい▼春・秋は高気圧と低気圧が交互に移動する影響で、晴天が2~3日続いたあと雨が1~2日降るサイクルが生まれやすい。晴れ&雨のセットが3~4日間の周期で巡るのだ▼つまり雨が一度土日に降ると、次の雨は週の半ば、さらに次の雨はまた土日!と毎週末が雨になるパターンから抜けられなくなる▼来期の茜市はこの嫌なサイクルに入りませんようにと心から願う▼ちなみにこの土日、小社は社員旅行の第1班が函館滞在中なのだが、見事この土日雨サイクルにぶつかった。先週末も雨だったものなあ…とあきらめるしかないが、残念無念。