竹駒・玉乃湯が再開、11日にグランドオープン/陸前高田市

▲ 従業員も「おもてなし」の心で温かく来客を迎える=竹駒町

 昨年12月下旬から休館していた陸前高田市竹駒町の玉乃湯(玉山休養施設)の指定管理者が変わり、11日(土)にグランドオープンする。1日から10日まではプレオープンとして、午後から入浴サービスを提供。再開初日となった1日には、さっそく地元住民らが訪れ久々のお湯を楽しんだ。
 同施設は健康増進と保養、市民と都市住民の交流などを目的とし平成11年に整備されたが、市から管理業務の委託を受けていた同町の組合が昨年、赤字などを理由に市へ「返還」を申し出た。これを受け、新たに大船渡市猪川町のロッツ㈱(富山泰庸代表)が指定管理者に名乗りを上げ、運営を請け負い。約5カ月ぶりに営業が再開されることになった。
 新・玉乃湯では入浴と宿泊、ランチ営業を実施。食事は地元でとれる季節の幸のほか、クロモジ、カキドオシ、ヨモギといった身近な「和ハーブ」を使ったソースや、山菜の揚げ物などで独自性を打ち出しながら、健康志向のものを提供していく考えだ。個室の内装も工夫するなどし、「宿泊の〝質〟を上げ、遠くからでも来たいと思ってもらえるような施設にできれば」と富山代表は意気込む。
 また、無料Wi─Fiを整備した館内にカフェスペースを設け、バラエティー豊富なお茶を提供する計画も。富山代表は「薬湯をはじめとしたお風呂と食事、リラックスできる空間を提供することで、心身ともに健康になってほしい」と語る。
 また、プレオープン前には近隣住民が「いつからやるの」と訪れ、初日も「ここのお湯につかれる日が来るのをずっと待っていた」と話す来館者がいるなど、地域からも待ち望まれていたことがうかがえたという。
 富山代表は「従業員にもおもてなしの心が徹底されており、気持ちよくご利用いただけると思う。今後はご来館を促すため、積極的にイベントも打ち出したい」と話していた。
 入浴料は大人500円、小学生までが300円(いずれも4時間)。営業時間は10日までが正午から8時で無休(入浴のみ)。11日から宿泊・ランチ営業も始まり、午前10時から午後8時まで(最終入館7時)。火曜定休となる。宿泊料金などについては同施設(℡55・6866)まで問い合わせを。