新市街地のにぎわい期待、きょうからGW 各地で催し/気仙
平成29年4月29日付 7面
29日から待望のゴールデンウイーク(GW)が始まる。気仙では今年、大船渡、陸前高田両市で大型連休に合わせて中心市街地の大型商業施設が開業。震災からの復興を、観光客をはじめ全国に発信する絶好の機会となりそうだ。気になる天気は晴れる日が多いとの予報で、行楽地の盛況ぶりにも期待がかかる。
天気は晴れる日多く
今年のGWは、5月1日、2日を休めば、最大9連休となる曜日配列となっている。
盛岡地方気象台の週間天気予報(29~5月4日)によると、期間中は高気圧に覆われて晴れる日が多いが、1日は気圧の谷や前線の影響で雨の降るところも。2日以降は晴れ時々曇りの見込みとなっている。
最高気温・最低気温ともに、平年並みか平年より高く、最高気温は連日、20度ほどまで上がると予想しており、穏やかな日が多そうだ。
今年は、気仙両市の中心市街地にできた大型商業施設でオープニングイベントとして各種催しが控えている。
大船渡市大船渡町のJR大船渡駅周辺のかさ上げ地では29日、3商業施設がオープンし、午前10時から現地で「第2期まちびらき」が開かれる。27日に開業した陸前高田市高田町の大型商業施設「アバッセたかた」でも5月7日まで多彩な催しと企画が用意されている。
29日は恒例の五葉山山開きがあり、本格的な登山シーズンの幕開けを告げる。約20年間続けてきた大船渡市の植樹グループ「若萌の会」による夏虫山での植樹会は今年で最後となる。
3日からも各地で行事がめじろ押しだ。同日は高校球児にシーズン到来を告げる春季東北地区高校野球県大会の沿岸南地区予選が住田町運動公園野球場で開幕し、7日まで熱戦が繰り広げられる。
4日には、大船渡市末崎町の碁石海岸レストハウス前広場を主会場に恒例の「碁石海岸観光まつり」(5日まで)も始まり、海のまち大船渡ならではの「食」の魅力を広くPRする。同市猪川町では天照御祖神社式年大祭が挙行される。
5日は『こどもの日』ならではのイベントが予定されている。大船渡市立根町の県立福祉の里センター交流広場では「鯉のぼり子どものつどい」が、陸前高田市小友町の気仙大工左官伝承館では「箱根子どもまつり」が催される。大船渡市の大船渡港野々田ふ頭には、商船三井客船㈱の客船「にっぽん丸」が入港する。
GW中の気仙の主な行事は別表の通り。