年越しはオールナイト営業、玉乃湯が初の試み/陸前高田
平成29年12月30日付 3面

2日はお得な初売りも
陸前高田市竹駒町上壺の「霊泉玉乃湯」は、大みそかから元旦にかけてオールナイトで営業する。「年越しに合わせて地域の人たちに玉山の湯を楽しんでもらおう」という初の試み。1月2日(火)には福袋などの初売りも行う予定で、多くの住民らに来館を呼びかけている。
31日(日)は通常通り午前10時に開館し、1日(月)の午後8時まで34時間休まず営業する。期間中は来館者に甘酒を無料で振る舞う。
竹駒神社には、2日間のみ有効の入浴割引券を置き、持参者は通常価格500円のところを400円で入浴できる。
通常営業初日の2日は午前10時から「新春初売り」を行う。入浴無料券などが入り、最大5000円お得な福袋を30袋限定で用意する。価格は2000円、3000円、5000円、1万円の4種類で、1日は予約申し込みを受け付ける。
また「平成30年特別企画」として来年1年間有効の入浴年間パスを、3万円で先着3人に販売する。
このほか、入浴回数券(8枚つづり)2セットを1000円引きの5000円で、限定20組に消臭芳香のヒバチップ(1袋)を230円引きの100円で販売する。
玉山金山跡にある玉乃湯は、市が平成11年に整備。宿泊機能を備え、ライフラインが寸断された震災直後は、被災者やボランティアに風呂を提供した。
地元の組合が運営してきたが、経営不振により一昨年12月に休業。新たな指定管理者は、気仙で薬局経営などを手がける大船渡市のロッツ㈱(富山泰庸代表)が担い、昨年6月に新装オープンした。
毎月26日は「風呂の日」として入浴客に特製ラーメンを振る舞うなど、さまざまなサービスを手がけ、今年5月に新装オープン後の入浴客数が1万人を突破。気仙内外の企業・団体と結んだ連携協定のもと、玉山金山の魅力発信、地域活性化の取り組みにも力を入れている。
玉乃湯の熊谷礼子マネジャーは「初詣の参拝者や初日の出を眺める氷上山登山者は多い。外で冷えた体を玉乃湯の風呂で温めてほしい」とPRする。
年末年始の営業などに関する問い合わせは玉乃湯(℡55・6866)へ。