復興と地域の元気発信 イベントや観光地にぎわう 気仙の夏決算 交通環境充実も好調要因に

▲ 復興事業が進む中心市街地で初開催となった「三陸・大船渡夏まつり」

 東日本大震災から9回目の夏を迎えた気仙。各地では夏まつりや七夕まつりなどが催され、多くの来場者らに復興の歩みや地域の元気を発信する機会となった。また、8月の『山の日』を含む3連休とお盆休みなどを合わせると最大9連休ともなり、夏らしい天候、交通環境の充実なども手伝い、各種イベントや海水浴場、観光地は多数の旅行客、帰省客らでにぎわった。

 

夏まつりで中心市街地に活気
大船渡

 

 大船渡市では、恒例の「三陸・大船渡夏まつり」が大船渡町の大船渡駅周辺地区で開かれた。海上七夕の巡航や28団体・1300人余りが参加した道中踊り、花火大会などが行われ、2日間で約7万2000人が来場。新たな中心市街地に活気を呼んだ。
 盛町では「灯ろう七夕まつり」「盛川灯ろう流し」、三陸町では越喜来の「オキライサマー」「三陸港まつり」、綾里の「綾里夏祭り」などを実施。雨天に見舞われた催しもあったが、地域住民と県内外のボランティアらが一丸となって伝統をつなぎ、盛り上がりを見せた。
 市内では7月20日、三陸町の綾里と越喜来・浪板の両海水浴場が開設された。綾里は震災後初、9年ぶりの海開きとなった。
 市や市観光物産協会によると、同日~今月18日の開設期間中、25日間が遊泳可能となり、入込数は綾里が延べ1450人、浪板が同3184人だった。一方、吉浜は監視体制が整わず、本年度の開設が見送られた。
 末崎町の三陸復興国立公園内にある碁石海岸キャンプ場は7月20日、今シーズンの受け入れを開始。今月18日までの利用状況は238組、延べ714人で、8月の9連休には家族やグループでの利用が目立ったという。
 三陸沿岸道路の三陸インターチェンジに近い三陸町越喜来の「道の駅さんりく」は、同道路の開通・延伸や昨年新しくなったトイレの効果もあり、来場者数、三陸ふるさと物産センターの売り上げともに好調。指定管理者の三陸ふるさと振興㈱によると、特に9連休の効果が大きかったとしている。

 

高田町のまちなかで盆踊りが初開催され、市民や帰省客らでにぎわった

まちなかでのイベント盛況
陸前高田

 

 陸前高田市では高田、気仙両町での伝統の七夕行事はもとより、中心市街地で7、8月に多数のイベントを開催。市内外からの人出でにぎわった。
 このうち、高田町の祭事「お天王さま」に合わせた歩行者天国は7月17、18、20、21日の計4日間実施。本丸公園通りなどが歩行者天国となり、子どもたちや親子らが夜店を楽しんだ。同月27日の「チャオチャオ陸前高田道中おどり」には約520人が参加し、沿道を彩った。
 8月14日には、陸前高田青年会議所がまちなか盆踊りを初開催。お盆に帰省する人たちにも楽しみを提供しようと企画したもので、市民だけでなく市外に住む同市出身者らが家族連れで催しを満喫した。また、広田町や小友町でも震災前に行われていた盆踊りが復活するなど、地域住民の集う機会が多かった。
 気仙町の物産施設「一本松茶屋」における8月10~15日のレジ通過者は2128人。9月22日(日)の新・道の駅高田松原開業に伴って役割を終える同店の最後の夏がにぎわいを見せた。
 7月12日~8月19日までを海開き期間とした広田海水浴場(大野海岸)の入込数は1万6854人。前半は低温が続き、遊泳中止や半日のみの開放となった日が多かったこと、お盆期間中に台風の影響があったことなどから、昨年を1300人ほど下回ったが、好天・高温の日には内陸部からも多くの海水浴客が訪れた。

 

猛暑や道路整備の〝恩恵〟でにぎわいを見せた滝観洞

滝観洞来訪増もぽらんは下回る
住田

 

 例年夏場に書き入れ時を迎え、行楽客らでにぎわいを見せる上有住の滝観洞。観光センターの運営などを担う町の第三セクター・住田観光開発㈱によると、今月11~19日の入洞者は3051人で、前年よりも約4割伸びた。
 洞内は年間を通じて気温が10度前後で、猛暑が続く中で独特の「ヒンヤリ」が人気を集めた。さらに、今年3月に釜石花巻道路が全線開通して三陸沿岸道と接続し、近隣にインターチェンジがあることから交通アクセスが充実。気仙外からの来訪が目立った。
 国道397号沿いに構える道の駅・種山ヶ原ぽらんでは、同期間の入込総数は、前年比約1割減の7566人。高規格道路整備に伴い、397号の交通量が落ち込んでいることなどが影響しているとみられる。一方、施設内の売上げは物産品販売などが好調で、前年超えとなった。
 7月27日の住田町夏まつりは、農林会館前に会場を移して2度目の開催。天候に恵まれ、主催者発表の来訪者は約3500人と昨年よりも1000人上回り、過去最高となった。地元の子どもたちの演舞や、輪踊りなどが繰り広げられた。