町勢功労者に2氏 表彰式は12月7日 功績者3氏への感謝状も
令和5年11月25日付 1面

住田町は、本年度の町勢功労者を発表した。自治功労、消防功労で各1氏が受賞。感謝状が贈られる功績者には、3氏が選ばれた。受賞者、功績者をたたえる表彰式は、12月7日(木)午前11時から町役場町民ホールで行われる。
町勢功労者表彰は、長年にわたり各分野で町勢の進展、公共福祉の向上、民生の安定などに貢献してきた個人、団体をたたえるもので、毎年この時期に実施。功績者への感謝状贈呈は、町勢功労者表彰に合わせて平成19年度から行っている。
町勢功労者、功績者は次の通り。
【自治功労】
◇菅野浩正氏(かんの・こうせい)平成23年9月に町議会議員に当選して以降、令和5年9月に退任するまで3期12年にわたり町政に参画。令和元年10月から5年9月の4年間は副議長として議会運営に尽力した。世田米字金成7。76歳。
【消防功労】
◇水野有記氏(みずの・ゆうき)昭和60年4月に町消防団に入団以降、37年にわたり消防活動を通じて町民の生命と財産を守るために貢献。平成27年度から令和2年度までの6年間は副団長、3年度から4年度までは団長として、団の発展に尽力した。上有住字二反田26の1。65歳。
【功績者】
◇横澤 孝氏(よこさわ・たかし)平成27年4月1日に副町長に就任。以降、8年間にわたり町長を補佐し、住民福祉の向上や産業振興など、町政全般で指導力を発揮し、町の発展に貢献した。世田米字世田米駅94。66歳。
◇高橋誠治氏(たかはし・せいじ)平成23年11月26日に教育委員会教育委員に就任して以降、12年間にわたり学校と地域の連携等に努め、教育行政の推進に貢献。特にも公民館活動や文化財活動では町の教育行政に貴重な提案や意見を行った。上有住字大畑66。75歳。
◇村上 功氏(むらかみ・いさお)平成18年4月に行政連絡員に就任。以後、令和5年3月に退任するまで8期16年にわたって業務に精励し、地域と行政との連絡調整を行って行政運営に貢献した。世田米字世田米駅93。86歳。