剰余金9398万円を計上 市農協が通常総代会 役員改選で猪股組合長を再選(別写真あり)

▲ 7議案を承認、決定した市農協の通常総代会

 大船渡市農業協同組合(猪股岩夫代表理事組合長)の第58回通常総代会は24日、盛町のリアスホールで開かれ、提出された7議案を原案通り承認、決定した。令和5年度は肥料や飼料等の高騰などで農業経営の収益性が悪化した中にありながらも、剰余金9398万円を計上。総代会後、任期満了に伴う役員改選で選任された新理事が互選し、猪股代表理事組合長(67)=日頃市町=を再選した。
 総代会には、総代500人中、485人(本人出席128人、書面議決書提出357人)と准組合員代表委員20人が出席。猪股組合長は、「組合員と地域にとってなくてはならない組織となるよう、役職員、グループ一丸となって目指していく」とあいさつした。
 議事では、定款や規約などの一部変更を決定し、5年度事業報告と剰余金処分を承認。6年度の事業計画や理事と監事の報酬額も原案通り決め、任期満了に伴う役員改選では理事18人、監事6人を選出した。付帯決議、「食料安全保障の強化に向けた基本農政の確立と次期JA県大会に関する特別決議」も採択した。
 事業報告によると、5年度は国際紛争や円安の進行などによる物価高騰が農業にも大きく影響。市農協独自の助成などを通じ、農業者のコスト低減を図った。
 地元大型店舗と提携した「夏秋野菜販売促進会」や、新たに「JAまつり」を開催。自己改革実践サイクルの定着に向け、准組合員モニターによる施設見学会なども行った。
 実績のうち、信用事業の貯金は年度末貯金残高が計画対比93・8%の1045億6435万円。貸出金は年度末残高が247億183万円、同97・4%だった。
 販売事業の農産物は、全体の取扱高が同97・0%の4億5644万円。水稲は夏の高温障害を受け、キュウリは高温・多照などの影響で収穫後半の数量が伸びずに計画を下回り、ピーマンは生産量が伸び悩んだ一方、販売価格が高値で推移したため計画を上回った。
 畜産物は、和牛子牛と肉牛の販売高が計画を下回ったものの、生乳、肉豚は上回り、全体の取扱高は同101・9%の10億2376万円。農産物と畜産物の合計取扱高は14億8020万円で、同100・3%となった。
 事業利益は1億45万円、当期剰余金は9398万円を計上。剰余金に繰越剰余金などを加えた当期未処分剰余金は4億1055万円となり、利益準備金に2000万円、任意積立金に7000万円、出資配当金に1474万円を充て、残る3億581万円を次期繰越剰余金とした。
 本年度は、第7次中期3カ年計画の最終年度に当たる。営農指導事業では、TAC(担い手支援アドバイザー)を中心に担い手経営体を訪問し、課題や要望の把握に努め、地元スーパーとの連携強化による農産物の消費拡大などにも取り組む。
 販売事業においては、販路開拓や相対取引の強化など販売先との連携を図る。住田町世田米地内には、「葬祭会館ごくよう住田会館(仮称)」を新設し、10月のオープンを目指す。
 この日は総代会に先立ち、農協支店管内事業功労者を表彰。石倉敦(大船渡支店)、今野建雄(猪川支店)、柏﨑剛(三陸支店)、石川秀一(高田支店)、藤井誠志(世田米支店)の5氏をたたえた。
 新役員は次の通り。
 ▽代表理事組合長=猪股岩夫▽同専務=志田寿▽常務理事=大澤勇希、佐藤準悦▽理事=大和田浩志、平山勉、細谷知成、金野浩一、西野郁夫、今野良孝、柏﨑明彦、菅野敏、金野孝、佐々木利明、石川正悦、佐々木光彦、及川久美子、多田まり子
 ▽代表監事=千葉雅次▽常勤監事=横澤一郎▽監事=佐藤執、近江信敏、本田睦夫、伊藤敏