2025住田町長選/きょう告示 無投票か 現職・神田氏の3選濃厚

▲ 町制施行以来19回目となる町長選がきょう告示される。選挙戦になった場合は、参院選と同日投開票になる

 任期満了に伴う住田町長選は、15日に告示される。立候補を表明しているのは、2期目の現職・神田謙一氏(66)=下有住=ただ1人。ほかに立候補への動きがないことから、前回選に続く無投票による現職の3選が濃厚となっている。(清水辰彦)


 今町長選は、8月4日(月)の任期満了に伴うもの。昭和30年の町制施行以来19回目で、15日告示、20日(日)投開票の日程が組まれている。
 現職の神田氏は日本獣医畜産大学大学院修士課程修了。昭和59年に住田町農協に入り、合併した陸前高田市農協を経て、平成19年住田フーズ㈱取締役生産部長、24年同社常務取締役に就任。29年の町長選に初出馬し、町議を辞して臨んだ新人との一騎打ちを僅差で制した。
 就任後、1期目から「住民生活の基本である『医・食・住』の充実」を一貫して掲げながら町政運営に取り組み、各分野で独自カラーを打ち出している。
 今町長選を巡っては、今年の町議会3月定例会初日に行われた施政方針演述において、「引き続きまちづくりの先頭に立ち、町民の皆さま一人一人とともに歩み、ともに成長し、成長し続ける決意」と出馬を明言した。政党、団体への推薦要請はせず、無所属で出馬する。
 3期目を目指す今選挙では、▽保健・医療・福祉・介護連携体制推進による安心の町づくり▽地域内付加価値創造の取り組みの推進▽自治公民館を中心とした活動を支援し、共助による共生の町づくりの推進──などを公約に掲げ、本年度スタートした新たな町総合計画の着実な推進も訴える。
 選挙事務所は下有住字中上に開設。総括責任者には神田氏後援会の泉金一会長を据える。後援会役員や支持者たちは「無風ムードだが気を緩めずに、選挙戦のつもりで臨む」とし、今月5日の事務所開き後は世田米、大股、下有住、上有住の後援会支部ごとに支持拡大を図ってきた。
 立候補の届け出は15日午前8時30分から午後5時まで、役場町民ホールで受け付ける。現職陣営では届け出が済み次第、事務所前で第一声を上げ、その後は町内全域を遊説する予定。
 競争選になった場合は参院選と投開票日が重なり、町内は「ダブル選挙」となる。投票は20日午前7時から午後6時まで町内15カ所で、開票は午後8時から世田米の社会体育館で行われる。開票は参議院選挙、町長選挙の順となり、町長選の当落判明は同9時30分ごろとなる見込み。
 今月10日現在、同町の有権者数は4067人(男1997人、女2070人)。前回選告示日と比べて530人少ない。